2009年12月13日
Vol.13 Stage 終了☆

GERONIMO 第13回目のステージから一夜あけました・・・
こんにちは、Euriです^^
恐らくは今年最後になるのかな・・・(予定は未定ですがw
たくさんの皆さんにご来場頂き、
最後まで無事に踊りきって締めくくれたこと、
心からホッ。。としているところですw
前回ステージから少し間があったので
今回、我らを初めて目の当たりにされた方々も
多かったようですね。如何でしたでしょうか・・・^-^
本ステージは、我ら誕生からこれまでの集大成と
2年目に突入した新たなる挑戦に向けての
狼煙を掲げたステージでもあります。
久しぶりに我らに会いにきてくれた方々からも
「また何か新しいことを始めてみようという気持ちになりました」
「久々にすごいものを観て、なんだか意欲が沸いてきました」
などなど、皆さんと共にパワーを分かち合えた
嬉しい言葉をたくさん頂きました。
そして、本ステージ会場CLUB Lucenteのオーナー始め
クルーの皆さん、一周年おめでとうございました。
新たなる年へ向けて、ますますのご発展を
心よりお祈り致します☆
我らもまた、みなさんに会える日を楽しみにしてます。
ありがとうございました☆ アディオス!^-^

2009年12月06日
【告知】GERONIMO VOL.13 STAGE
"狼煙をあげ 馬に跨り 土煙を従えて
奴らがやってくる!!"

大地を揺るがし、荒風巻き起こす神なる音
天の仕業すべてを受入れ
闘い、祈り、そして鼓舞する
聴く者見る者すべての人々に
勇気と癒しを贈る 魂のステージ
第13回目のGERONIMO戦闘(ステージ)
10ヶ月ぶりの遠征、気合い十分で挑みます!
Don't miss it !!! ☆^^
-----------------------------------------
日時:2009年12月12日(土) 23:00-24:00
場所:Club Lucente (Waseda Sea South)
http://slurl.com/secondlife/Waseda%20Sea%20South/154/205/24
-----------------------------------------
奴らがやってくる!!"

大地を揺るがし、荒風巻き起こす神なる音
天の仕業すべてを受入れ
闘い、祈り、そして鼓舞する
聴く者見る者すべての人々に
勇気と癒しを贈る 魂のステージ
第13回目のGERONIMO戦闘(ステージ)
10ヶ月ぶりの遠征、気合い十分で挑みます!
Don't miss it !!! ☆^^
-----------------------------------------
日時:2009年12月12日(土) 23:00-24:00
場所:Club Lucente (Waseda Sea South)
http://slurl.com/secondlife/Waseda%20Sea%20South/154/205/24
-----------------------------------------
Posted by Geronimo at
19:05
│Comments(0)
2009年12月02日
大地の守護者たち③
昨日の悲しみは、昨日という日に任せておきなさい
太陽、雨、風、雲。
天を行く自然の力は、時にすべての命あるものから
生きる精気をくじくかのごとく激しく荒れ狂う。
照りつける太陽は
大地から全ての水分を吸い上げて干上がらせてしまう。
吹きつのる大風、あらゆる者の動きを封じ込めてしまう雪、
厳しい寒さは命の活動さえ許さないことがめずらしくない。
自然の力は恐ろしい。
彼らが神秘を語る自然とは、いっときとして同じ表情で
いることはない。
ネイティブ・アメリカンたちは自然と対話を繰り返し、
語りかけてくれる言葉を鋭敏にとらえる耳を、目を、
彼らは先祖からもらっている。
雨粒は、あるときは優しく田畑を潤してくれる。
またある時は一転して、激しく大地をたたく。
大雨に姿を変えた雨粒は、大地を削り押し渡っていく。
根が生えていた大きな岩でさえ
ゴロゴロと川床を転げ回る。
川は白いしぶきを上げながら、大声でほえる。
甘く囁くように聞こえていた小石のつぶやきは耳には届かない。
山が鳴り、その内側から沸きあがってくる重たい響きが
あとを追いかける。
その声とはぐれないように山が追いかけ、動き出す。
たっぷりの雨と混じり合った土砂流が、生き物のように
大地をのたうち樹木を巻き込んで走っていく。
一夜で山は形を変えてしまう。
彼らは荒々しい天の仕業をそのまま受け止める。
傷つき、荒れてしまったかに見える大地が
次の命を育むための備えをすでに進めていることを知っているからだ。
目の前にあることに惑わされてはいけない。
人が地上にある時間よりも、自然ははるかに長いサイクルで動いている。
だから
『昨日の悲しみは、昨日という日に任せておきなさい。』
::: SPIRITS OF INDIAN :::
太陽、雨、風、雲。
天を行く自然の力は、時にすべての命あるものから
生きる精気をくじくかのごとく激しく荒れ狂う。
照りつける太陽は
大地から全ての水分を吸い上げて干上がらせてしまう。
吹きつのる大風、あらゆる者の動きを封じ込めてしまう雪、
厳しい寒さは命の活動さえ許さないことがめずらしくない。
自然の力は恐ろしい。
彼らが神秘を語る自然とは、いっときとして同じ表情で
いることはない。
ネイティブ・アメリカンたちは自然と対話を繰り返し、
語りかけてくれる言葉を鋭敏にとらえる耳を、目を、
彼らは先祖からもらっている。
雨粒は、あるときは優しく田畑を潤してくれる。
またある時は一転して、激しく大地をたたく。
大雨に姿を変えた雨粒は、大地を削り押し渡っていく。
根が生えていた大きな岩でさえ
ゴロゴロと川床を転げ回る。
川は白いしぶきを上げながら、大声でほえる。
甘く囁くように聞こえていた小石のつぶやきは耳には届かない。
山が鳴り、その内側から沸きあがってくる重たい響きが
あとを追いかける。
その声とはぐれないように山が追いかけ、動き出す。
たっぷりの雨と混じり合った土砂流が、生き物のように
大地をのたうち樹木を巻き込んで走っていく。
一夜で山は形を変えてしまう。
彼らは荒々しい天の仕業をそのまま受け止める。
傷つき、荒れてしまったかに見える大地が
次の命を育むための備えをすでに進めていることを知っているからだ。
目の前にあることに惑わされてはいけない。
人が地上にある時間よりも、自然ははるかに長いサイクルで動いている。
だから
『昨日の悲しみは、昨日という日に任せておきなさい。』
::: SPIRITS OF INDIAN :::
2009年11月28日
大地の守護者たち②
知識は輪の半分でしかない
完全な円として結ばれるためには
知識の輪のほかにもう半分の部分がいる。
二つの輪が合わさって、初めて本当の円になる。
この円が心のなかに生きていなければ
強く生きることはできない。
豊かな人生とはならない。
それはけっして便利な物がいっぱいそろっている、
生活のことを言っているのではない。
「心をもう一度探してみなさい」 と
ネイティブ・アメリカンの年寄りは言った。
ネイティブ・アメリカンの儀式を見ようと
いろいろな人が部族の村にやってくる。
彼らは村の中をキョロキョロとのぞいて歩く。
だから、村の年寄りは言う
「我々の生き方を部族の外の者に話すことはしない。
なにかを探ろうと写真を撮っても
カメラには我々が守ってきた知恵は写らない。
無駄なことだ。
だから我々は彼らに立ち去ってくれるように頼む。」
人々は不満そうな顔をする。
だが、どんな物でも形のあるものを渡すと喜んで帰っていく。
彼らはほんとうは物が欲しかったのだ。
しかも、その物の由来を聞くことすらしないで帰っていく。
彼らは、生きるための知恵を探していると口ではいいながら
ネイティブ・アメリカンの村に行ってきたと、
人に言える物があるだけで満足するのだ。
彼らは心が空っぽのままでも少しも気にならない。
心の壷に水を汲んでやることを知らないからだ。
乾涸びた壷は、自分も人も潤してあげることはできない。
ネイティブ・アメリカンの村では、水を汲みにいくのは
子供たちの仕事である。
幼いころから水の大切を知り、水が与えてくれる潤いの貴さを
身体の中に入れておけるように。
大切なことは、毎日の暮らしのささいなことの中にある。
それは深遠でもなければ、華々しくもない。
::: SPIRITS OF INDIAN :::
完全な円として結ばれるためには
知識の輪のほかにもう半分の部分がいる。
二つの輪が合わさって、初めて本当の円になる。
この円が心のなかに生きていなければ
強く生きることはできない。
豊かな人生とはならない。
それはけっして便利な物がいっぱいそろっている、
生活のことを言っているのではない。
「心をもう一度探してみなさい」 と
ネイティブ・アメリカンの年寄りは言った。
ネイティブ・アメリカンの儀式を見ようと
いろいろな人が部族の村にやってくる。
彼らは村の中をキョロキョロとのぞいて歩く。
だから、村の年寄りは言う
「我々の生き方を部族の外の者に話すことはしない。
なにかを探ろうと写真を撮っても
カメラには我々が守ってきた知恵は写らない。
無駄なことだ。
だから我々は彼らに立ち去ってくれるように頼む。」
人々は不満そうな顔をする。
だが、どんな物でも形のあるものを渡すと喜んで帰っていく。
彼らはほんとうは物が欲しかったのだ。
しかも、その物の由来を聞くことすらしないで帰っていく。
彼らは、生きるための知恵を探していると口ではいいながら
ネイティブ・アメリカンの村に行ってきたと、
人に言える物があるだけで満足するのだ。
彼らは心が空っぽのままでも少しも気にならない。
心の壷に水を汲んでやることを知らないからだ。
乾涸びた壷は、自分も人も潤してあげることはできない。
ネイティブ・アメリカンの村では、水を汲みにいくのは
子供たちの仕事である。
幼いころから水の大切を知り、水が与えてくれる潤いの貴さを
身体の中に入れておけるように。
大切なことは、毎日の暮らしのささいなことの中にある。
それは深遠でもなければ、華々しくもない。
::: SPIRITS OF INDIAN :::
2009年11月25日
聖なる言の葉 ④
そこにたどりつこうとあせってはいけない。
「そこ」など、どこにもないのだから。
本当にあるのは「ここ」だけ。
今という時にとどまれ。
体験をいつくしめ。
一瞬一瞬の不思議に集中せよ。
それは美しい風景の中を旅するようなもの。
日没ばかり求めていては
夜明けを見逃す。
「そこ」など、どこにもないのだから。
本当にあるのは「ここ」だけ。
今という時にとどまれ。
体験をいつくしめ。
一瞬一瞬の不思議に集中せよ。
それは美しい風景の中を旅するようなもの。
日没ばかり求めていては
夜明けを見逃す。
2009年11月11日
聖なる言の葉 ③
夜その身を閉じる花は、
自身を見つめ、
やがて昼になれば、
その美しさを世界にあらわす。
率直な言葉で語れ。
避けられないものと真っ向から向かい合え。
恐怖から逃げるな、
強引に克服しようともするな。
心を開け、
正直な、
曇りなき気持ちで
あなたの兄弟姉妹とつきあえ。
----------------------------------------------*
自身を見つめ、
やがて昼になれば、
その美しさを世界にあらわす。
率直な言葉で語れ。
避けられないものと真っ向から向かい合え。
恐怖から逃げるな、
強引に克服しようともするな。
心を開け、
正直な、
曇りなき気持ちで
あなたの兄弟姉妹とつきあえ。
----------------------------------------------*
2009年11月07日
大地の守護者たち①
沈黙が導くものは強い
ネイティブ・アメリカンの人々は
自分の生き方を決して声高に話すことはない。
ましてや、人に教えを説くとか、神秘を語ることはない。
彼らの生き方が、沈黙のうちに伝えてくれている。
何を見ればよいのかを。
彼らは毎日、鳥たちが飛ぶのを見ている。
雲が生まれるのを見ている。
太陽の動きを見ている。
自然の中で彼らがおろそかにすることなど
ひとつもない。
この地の上に生きるものたちすべてに、
大地の栄養をその身に汲み上げなさいと
優しく降る雨がある。
煙るような雨筋がカーテンを引くように
通り過ぎて行く雨が降る。
地に生きるものの命を養ってくれる慈雨が降るまで
植物は日照りをしのいで雨がきてくれる時を
待ち続ける。
トウモロコシはその雨が降るまで
成熟する実入りの時まで
下の葉がその上にいる葉のために枯れていく。
その上の葉は、さらに上にいる葉のために
生きる時間をゆずる。
そうして雨を待ち続け、乾いた畑に立ち尽くす。
すべての葉が枯れてしまっても まだ立っている。
枯れてしまったわけではない。
彼らは生きているのだ。
どんなに辛いことでも、終わりが来ないことはない。
それを信じる力をもらうために
彼らはレインダンスを踊る。
レインダンスは、彼らの祈りの声を
天に届けるための踊りである。
::: SPIRITS OF INDIAN :::
ネイティブ・アメリカンの人々は
自分の生き方を決して声高に話すことはない。
ましてや、人に教えを説くとか、神秘を語ることはない。
彼らの生き方が、沈黙のうちに伝えてくれている。
何を見ればよいのかを。
彼らは毎日、鳥たちが飛ぶのを見ている。
雲が生まれるのを見ている。
太陽の動きを見ている。
自然の中で彼らがおろそかにすることなど
ひとつもない。
この地の上に生きるものたちすべてに、
大地の栄養をその身に汲み上げなさいと
優しく降る雨がある。
煙るような雨筋がカーテンを引くように
通り過ぎて行く雨が降る。
地に生きるものの命を養ってくれる慈雨が降るまで
植物は日照りをしのいで雨がきてくれる時を
待ち続ける。
トウモロコシはその雨が降るまで
成熟する実入りの時まで
下の葉がその上にいる葉のために枯れていく。
その上の葉は、さらに上にいる葉のために
生きる時間をゆずる。
そうして雨を待ち続け、乾いた畑に立ち尽くす。
すべての葉が枯れてしまっても まだ立っている。
枯れてしまったわけではない。
彼らは生きているのだ。
どんなに辛いことでも、終わりが来ないことはない。
それを信じる力をもらうために
彼らはレインダンスを踊る。
レインダンスは、彼らの祈りの声を
天に届けるための踊りである。
::: SPIRITS OF INDIAN :::
2009年10月28日
聖なる言の葉 ②
この世の旅では
真に心を開くように努力しなさい。
人にあなたの内側を見せなさい、
あなたの自己にも外を見せてやりなさい。
身構えず
自分からおのずと出る答えを信じるが良い。
あなたは今この時、存在するものとともに在る、
内側外側ともに。
生命の輪の中にあってさえ、
あなたはここ、アー・ダ・ニンの中にいるのだ。
*アー・ダ・ニン (心の中の家)
---------------------------------------------*
2009年10月14日
聖なる言の葉 ①
ネイティブ・アメリカンの伝統の中で
歌われ口ずさまれつづけてきた祈りの言葉、詠唱歌の中から
1つ紹介しよう。
---------------------------------------------*
正直さは輪の行く手に従う。
それは与えられ、受け入れられ、
そして環の完結するところに還っていく。
あるがままのあなたの自己を見つめる勇気をもて。
あなたが出会うものをあなたの自己に見せる勇気をもて。
正直さが時にもたらす痛みを受け入れよ、
まさに正直さの翼に乗って舞う喜びをも。
*--------------------------------------------
歌われ口ずさまれつづけてきた祈りの言葉、詠唱歌の中から
1つ紹介しよう。
---------------------------------------------*
正直さは輪の行く手に従う。
それは与えられ、受け入れられ、
そして環の完結するところに還っていく。
あるがままのあなたの自己を見つめる勇気をもて。
あなたが出会うものをあなたの自己に見せる勇気をもて。
正直さが時にもたらす痛みを受け入れよ、
まさに正直さの翼に乗って舞う喜びをも。
*--------------------------------------------
2009年05月09日
GERONIMO STAGE HISTORY
Hiya !! Euriです☆
早いものでGERONIMOデビューから
1年が経ちました。
たくさんの場所で、たくさんの人たちと出会えた
素敵なHistoryです。 Thank you ALL !!
---------------------------------
2008.04.27. Club KOMPAS Point@Japan Resort
2008.04.29. cafebar~breathing~
2008.05.17. Okinawa Sim&Sola Cafe 1周年
2008.05.18. TK Private Beach
2008.05.22. CLUB KAYA
2008.07.14. セカコレ2008 (B@R衣装モデル)
2008.09.04. E&S Bayside 1周年
2008.10.14. SLing Owner nakato Howitt氏 御誕生会
2008.11.14. あいおい生命チャリティイベント@FOREST**Tenjin
2008.12.06. Club Z.A.P. 1周年前夜祭
2009.01.17. Club Lucente 移転OPENNING EVENT
2009.02.14. Breathing 移転OPENNING PARTY
2009年02月15日
Breathing Renewal Open

こんばんは Fataです
2009年2月14日 あまーいチョコが飛び交うこの日
我らGERONIMOは さわやかな潮風が吹き抜ける
Breathingにてステージをつとめさせていただきました。
リニューアルオープンおめでとうございます!!
とても素敵なお店でしたよ!
Breathingさんといえば
GERONIMOがまだデビューしたてのころ(セカンドステージだったかな?)に呼んで頂き
そのステージにて世界にまだひとつしかない
GERONIMO写真集の舞台ともなったお店でもあるわけで
思い出深いものがあります(シミジミ
Euri姉さんのダンスもAK兄様の音も
絶好調だったみたいですしね!
まぁ、僕は今日はポカしっぱなしでしたけど・・・・orz
今日来てくださった皆さんも 本当にありがとう

そして今日これなかった方も
新しくなったBreathingに足を運んでみてはいかがでしょうか
海辺のとても素敵なお店です。
---------------------

昨日あたりから、何やら甘いものやプレゼントが
お友達から送られてきてから、ようやく・・・
"あぁ~~!えぇ??バレンタイン?!" と気づいた;
踊ってばっかで行き遅れているダンサー、ユーリですw
今日のBreathingは、同じJapan Resort仲間でもある、
Songbirdちゃんがリニューアルした素敵なお店。
"歌鳥"という名の通り、音楽が大好きでいろ~~んな音仲間に
たくさん囲まれた、素敵な女性オーナーさんです。^^
そんなBreathingでのGERONIMOステージは2度目☆
初回は、まだデビューしたばかりの頃でしたが
お店もリニューアルされて
ステージセットやダンスも前回よりバージョンアップ!
とても気持ちよいパフォーマンスが出来ました。
AK47の音は、今日も冴え渡っておりました。
が、いつも聴きなれた曲たちが、
なぜか今日はより一層気持ちよく聴こえたりして・・・。
DJ自身が気持ちいいと、DANCERやオーディエンスも
自然と気持ちよくなっちゃいますね。^^
Fataは重い中、今回も踏ん張ってwオーディエンスダンス廻しておりました。
会場にきてくれた皆さんとGERONIMOの気持ちが一つになるための
大事なダンスなので、こちらも毎回真剣ですw
そんなGERONIMOステージ。
毎回、毎回、一度として同じステージにならないのは
そこに吹いている風のせいかも 知れませんね・・・・・。
今回もたくさんの皆さんと共に風を起こせた素敵な時間でした。
ご来場くださった方々、ありがとうございました。
また素敵な風に会える日まで。。。アディオス☆
2009年02月14日
【告知】GERONIMO Stage@ Breathing
2009年01月19日
GERONIMO@Club Lucente

移転オープン記念eventで Club Lucenteさんで
GERONIMO 2009年第一発目ステージがありました


Club Lucente様 移転オープンおめでとうございます!
我々GERONIMOも微力ながら、皆様の益々のご発展の為に
大地に祈りをこめて躍らせて頂きました

今回も大変沢山の方たちに来ていただき、そして毎回ステージを楽しみにしてくれて
足を運んでくださる皆様、本当にありがとう^^
大変嬉しく思います。

GERONIMOステージも2009年第一発目と言うことで
ちょっと新しいことに挑戦してみようかなと思い
前々から考えていた、オーディエンス側のダンスをFataが廻し
ステージとシンクロ大作戦?w
まぁ、完全にリンクは無理なんですけどね・・・Euri姉さんがどの音で
なんのダンス当てて来るかは、俺全然わかんないんで(爆)
んで、最初は試験的に先着20名様でやってみました。
当日会場には40名を越えるたくさんの方が来ていただいていたので
【Full!】 って文字がチャットログにダ~っと・・・w; (スミマセン
Euri姉さんのダンスで踊りながら、オーディエンスのダンスを
いったいどの位まで繋いだら支障が出てくるか
やってみない事には分からなかったので、今回は20名
そだな・・・まぁ、ちょっとgdgdになっちゃったけど
もう少し人数上げてもよさそうだったので
次回は先着30名くらいかな?w
あ~、もちろん、自前HUDでガンガン踊るもよし、店の備え付けダンスで踊るもよし!w
みんながそれぞれ思い思いに楽しんでくれたらいい^^
もし次回のテスト、その後のGERONIMOのステージで
俺のへなちょこダンスで踊ってもいいZE? っていう
奇特な方がいらっしゃいましたら、ご来場の際は
ダンスボール タッチしてやってくださいw
では、また会いましょう! アディオス

Fata
--------------------------------------------------------------------------------------------

今日もGERONIMOステージにたくさんご来場下さいまして
ありがとうございました~~~~☆^^
私も久しぶりの(毎回新鮮なんですがw)アパッチサウンドに
精魂揺り動かされ、皆さんの声援と一心同体で
思い切り、気持ちよくステージダンスを廻せました☆
今回は、Fataがオーディエンスダンスを廻しつつ、
私とのシンクロも踊るwという初の試みでしたが^^
無事、皆さんと楽しく盛り上がることが出来て嬉しかったです♪
今回初めて、GERONIMO入魂の音を耳にした方。。。
如何でしたでしょうか!?
DJ AK47、今宵も絶好調で抑揚と熱のある音を廻しておりました。^-^
ステージダンスの方も、新しいダンスをいくつか仕込んでいたので
また新たなイメージが沸いたりしてましたねぇ。。。

次回ステージにて
また皆さんとお会いできることを楽しみにしてます☆
Euri
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年01月14日
GERONIMO 2009 First Stage

☆GERONIMO 2009 初ステージです☆
昨年末に移転された"Club Lucente"さんの
移転オープンイベントにてステージを行います。
是非!ご来場下さい♪^-^
-----------------------------------------
日時:2009年1月17日(土) 23:00-24:00
場所:Club Lucente (Waseda Sea South)
-----------------------------------------
2008年12月26日
ステージ動画 PART-1
2008.07.14. に行われた『セカコレ2008』の映像が
SLアーティストの映像製作をしているT2 STUDIOさんから
公開されました☆
http://t2studio.slmame.com/e473165.html
今夏、2日間に渡って開催された『セカコレ2008』
GERONIMOは初日、アーティスト部門にて
BARE ROSEさんの衣装を身にまとい、ライブの音とダンスで出演。
"セカコレ2008 Part2" の動画でご覧いただけます。
たくさんのモデルさんたちとの共演によるファッションショーという
とても貴重なステージでありました。^-^
SLアーティストの映像製作をしているT2 STUDIOさんから
公開されました☆
http://t2studio.slmame.com/e473165.html
今夏、2日間に渡って開催された『セカコレ2008』
GERONIMOは初日、アーティスト部門にて
BARE ROSEさんの衣装を身にまとい、ライブの音とダンスで出演。
"セカコレ2008 Part2" の動画でご覧いただけます。
たくさんのモデルさんたちとの共演によるファッションショーという
とても貴重なステージでありました。^-^